一般歯科・小児歯科|稲田堤の歯医者 おおかめ歯科クリニック

おおかめ歯科クリニック
 
エレベーター完備
 
駐車場完備
電話番号をタップすると電話がかかります
 
 
 
エレベーター完備
 
駐車場完備
 
南武線 稲田堤駅から徒歩1分
              

一般歯科・小児歯科

クリックするとその項目まで移動します

一般歯科

無痛治療への取り組み

歯医者さんは「痛い」「怖い」というマイナスなイメージをお持ちの方が多いようです。
そのため長年治療をせず、悪くなった歯を放置してしまっている方もいるのではないでしょうか?
特に麻酔時に痛みを感じる方が多いといわれています。
当院では、3つの工夫で痛みの少ない麻酔を心がけております。

1.細い針を使用
通常使用されている麻酔針よりも、さらに細い針を使用します。針が細ければ細いほど痛みは小さくなります。
2.麻酔液を温める
注入する麻酔液を体温と同じくらいの温度まで温めます。注入中の痛みが軽減されます。
3.注入速度をゆっくり一定に
急激に麻酔液を注入すると痛みが出ます。ゆっくりした速度で一定に注入します。

「削る」を最小限に

初期の虫歯は、肉眼では発見することが困難です。
当院では、可能な限り削る範囲を最小限にとどめるため、最新の機器を使用しています。
ダイアグノデントは、歯にレーザーを当てると、歯質の変化を解析して初期虫歯かどうかを数値化する装置です。
虫歯が初期の段階で対処することができるので、大切な歯を削らずにすみます。 

ダイアグノデント
ダイアグノデント

虫歯の進行と治療法

虫歯は急に進行するわけではなく、長い年月をかけて徐々に進行していきます。
ごく初期の段階(C0=経過観察)を過ぎてしまうと悪化の一途をたどります。
歯は一度悪くなってしまうと、もとの状態には戻りません。
歯科医院では、虫歯の進行状況にあわせて、それぞれCO⇒C1⇒C2⇒C3⇒C4という記号で虫歯の進行状態をあらわします。
進行状況によって治療方法やかかる時間も異なります。

C0

C0

<症状>

歯の表面が溶け始めた状態です。この段階では痛みはありません。虫歯になりかけている部分には白斑が生じます。

<治療方法>

この段階では、元の歯の状態に戻すことが可能です。

クリーニングで清潔にし、フッ素塗布で再石灰化を促します。

C1

C1

<症状>

歯の表面(エナメル質)が溶けて虫歯になっている状態です。神経は通っていないので痛みがなく、自覚症状もありません。歯の表面にツヤがなくなり、茶褐色になることもあります。

<治療方法>

この段階では、再石灰化で治癒することはできません。虫歯の箇所を削り、詰め物をして保護します。比較的短時間で終了します。

C2

C2

<症状>

歯の神経に近い象牙質まで虫歯菌が進行した状態です。冷たさや熱さで歯がしみます。虫歯になった箇所は黒っぽくなり、肉眼でも穴が確認できます。

<治療方法>

通常、麻酔をして虫歯の箇所を削ります。削った箇所の型を取り、1回目の治療は終了です。

詰め物が完成するころ再度ご来院いただき、装着します。

詰め物の完成は通常1週間程度かかりますが、より短期間でできる治療もあります。

C3

C3

<症状>

虫歯菌が神経にまで達した状態です。唾液を飲みこむだけでも痛みがあります。

<治療方法>

まず更なる細菌の侵入や痛み、歯の根っこの外への感染を防ぐため、歯の神経を取り除きます。

十分に消毒した後、歯の神経の跡に芯(コア)を立て、その上に被せ物を装着します。治療は長時間かかります。

C4

C4

<症状>

歯の形が崩れて根だけが残っている状態です。

菌が神経にまで浸食しており、腐敗して膿も出てきます。歯ぐきにも強烈な痛みが発生します。

<当院での治療方法>

根の状態にもよりますが、抜歯するケースがほとんどです。

抜歯した箇所には、インプラントや入れ歯、ブリッジなど欠損を補う治療をします。

小児歯科

お子様の虫歯の原因

虫歯菌は人から人へと感染します。しかし、生まれたばかりの赤ちゃんには虫歯の原因となる菌がいません。
生後1歳7ヵ月から2歳7ヵ月の間にスキンシップを通して周囲の大人から移るといわれています。
正しい知識があれば、お子様への感染を防ぐことが可能です。
正しい知識を身につけ、お子様を虫歯から守ってあげましょう。

お子様の虫歯の原因

マイナス1歳からの虫歯予防

お子様がお母さんのお腹にいるときから行う、虫歯感染を予防する取り組みです。
お子様への虫歯菌の感染は、母親とのスキンシップを通して移るケースが最も多いといわれています。そのため、まずはお母さんのお口の中を清潔に保つことが重要です。
妊娠中から子供が小さい時期のお母さんのお口の中は、虫歯菌が増える傾向にあります。
妊娠中には、つわりがあり、食事が不規則になることに加え、吐き気がするために歯磨きがいいかげんになりやすいためです。
また、出産後も、子供中心の生活となるため、精神的にも、肉体的にも、時間的にも余裕のない生活となり、お口の中を清潔に保つ余裕がなくなります。
つまり、妊娠中と出産後の育児に追われる時期を合わせた数年間は、お母さんのお口の中は虫歯菌が棲みやすい状態が続くのです。

マイナス1歳からの虫歯予防

お口の中を清潔に保つためには、食後の歯磨き習慣に加え、歯科医院で行われているPMTCと呼ばれる、“プロによる専用機械を用いた歯のクリーニング”を定期的に受けられることをお勧めします。PMTCを受けることで、毎日の歯磨きだけでは落とすことができない汚れを除去することが可能です。

感染経路の遮断

スキンシップを通して、お母さんのお口から虫歯の原因となる悪玉ミュータンス菌がお子様に移ることを避ける方法として、キシリトールをオススメしています。
キシリトールは、虫歯の原因となる、悪玉ミュータンス菌を善玉ミュータンス菌に置き換える効果があり、虫歯になりにくいお口の環境を作り上げることが可能となります。

キシリトール

最近のキシリトールに関する研究では、

マイナス1歳からの虫歯予防として、妊婦さんを対象に研究を続けてきた結果、妊婦が毎日4回以上キシリトール100%ガムを摂ると、スキンシップによる赤ちゃんへの虫歯感染予防の効果は高い

という研究結果が出ています。

歯科医院での虫歯予防

当院では、虫歯菌からお子様を守るため、歯の抵抗力の強化として、次のことを行っています。

TBI(歯磨き指導)
お子様が歯磨き好きになるように指導します。
虫歯が多発する部位は、
  • (Ⅰ)歯と歯の間
  • (Ⅱ)歯と歯肉の境目
  • (Ⅲ)歯の溝

です。TBIでは、(Ⅰ)と(Ⅱ)から発生する虫歯を防ぐために効果的なブラッシング法を楽しみながら指導していきます。

TBI(歯磨き指導)
フッ素塗布
フッ素は歯の表面自体を強化するため、虫歯菌が出す酸に対しての抵抗性も向上し、歯を守ります。
また、唾液中のカルシウムイオンやリン酸イオンとともに歯に再沈着し、再石灰化が促進され、初期の虫歯であれば治療も可能です。
お子様の場合、乳歯が生え始めた1歳半ごろから行うのが特に有効です。
当院では、お子様に人気のある味を豊富に取り揃えております。嫌がるお子様にも無理なく塗ることができます。
フッ素塗布
シーラント 填塞
乳歯から永久歯に生え替わった時期の奥歯は特に溝が深く複雑な形をしています。そのため、磨き残しが多く、虫歯になりやすいのです。
シーラントは、その奥歯の溝を、フッ素を含んだプラスチックで塞ぐことで虫歯を予防する方法です。
ただし、永久的なお薬ではありませんので、定期的に行う必要があります。
シーラント 填塞

当院までのアクセスルート

住所

〒214-0001
神奈川県川崎市多摩区菅1-2-31 プラザクリエイト202-A

TEL

044-946-3470

診療時間

9:00~12:30/14:30~17:30
休診日:木・日・祝

ルート

JR南武線 稲田堤駅 徒歩1分
京王相模原線 京王稲田堤駅南口 徒歩5分

ご予約・お問い合わせ
 
 
診療科目